トピックスTopics
【天皇賞・春】狙うべきは先行馬か差し馬か?『激走ポジション』から突き抜ける馬はコレだ!
2021/5/2(日)

阪神大賞典から巻き返しを狙うアリストテレス
テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!
今週は天皇賞・春(G1、阪神芝3200m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。
<1>スタミナとパワーが重要
<2>差し馬にもチャンスあり
逃げ馬は2頭いて、揉まれたくない⑤ディアスティマが内枠を活かしてハナに立つでしょう。これの半馬身~1馬身くらい後ろに⑨ジャコマルが続くとみます。
先行したい馬も多く、その顔ぶれは近走の重賞でも好結果を残している実力馬がほとんどです。直線が短いコース設定に加え、雨の影響がどこまであるかにもよりますが、馬場が渋れば前が止まりにくくなるため、前のポジションを取りたい意識が強まります。そうなれば平均ペースになると読みます。
③カレンブーケドールは馬場が悪い所を通っても平気なので距離ロスを減らす立ち回りで差をつけたいところ。⑫ディープボンドは前走同様の走りができれば簡単には崩れないでしょう。スタミナとパワーのある馬が最後まで残れるレースとなります。
<1周目スタンド前>
⑤↑
⑨↑
↑
↑
⑫④③↑
⑰⑮⑭↑
↑
⑪↑
↑
②① ↑
⑯⑧⑦ ↑
⑬⑥⑩↑
馬群は前と後ろで分かれる形になるでしょう。後方集団には①ワールドプレミアや②アリストテレスがおり、この2頭は最内枠なので一旦下げてホームストレッチ辺りで外に出してくるはず。馬群がバラけているので、包まれて動けない心配はありません。
②アリストテレスの前走は、前を追いかけすぎて自分のリズムを保てなかったことも敗因として考えられます。今度はリズム良く追走して、残り1200~1000mあたりで近くにいる①ワールドプレミアと一緒に押し上げて行くでしょう。爪の引っ掛かりが良い馬場の外目で末脚勝負をしてどこまで差してこれるか。
<直線入口>
⑫ ⑤↑
⑰ ③ ↑
⑨↑
⑮⑭ ↑
②① ↑
⑦⑪ ↑
⑧ ↑
2周目は内回りコースを使用、直線は360m弱と短いので後方一気は難しいでしょう。
⑫ディープボンドや③カレンブーケドール、⑰オーソリティなどの先行馬が粘り込みを図り、①ワールドプレミアや②アリストテレスが外から猛追してくる見応えのあるレースが想定されます。
⑫ディープボンドが連勝で長距離王に?
②アリストテレスが前走から巻き返す!?
ここが勝負のスタミナ自慢が大激走か!?
展開予想の結末を無料で見る⇒
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/4/27(日) 【訃報】牝馬3冠リバティアイランド(牝5)、死去
- 2025/4/27(日) 【クイーンエリザベス2世カップ】やはり強いダービー馬!タスティエーラが海外G1初制覇!
- 2025/4/27(日) 【マイラーズC】充実期!ロングランが内目から突き抜け重賞連勝!
- 2025/4/27(日) 【フローラS】樫の舞台の切符掴む!カムニャックが重賞初制覇!
- 2025/4/27(日) 【天皇賞・春】3つの視点で有力馬を斬る!格付けバトルで見えた「本当に買うべき馬」
- 2025/4/28(月) 【3歳馬情報】リバティアイランドの妹が負けられない一戦に挑む!
- 2025/4/26(土) 【青葉賞】3戦3勝でダービーへ!エネルジコが初重賞制覇!
- 2025/4/26(土) 【マイラーズC】メルマガ限定「ワケアリ推奨馬」を特別公開!前走不利から逆襲狙う推奨馬とは?