トピックスTopics
【札幌記念】昨年は1~3着独占!イメージとは真逆の「激走ポジション」から浮上した逆転候補
2024/8/17(土)

札幌記念で2年連続好走したペルシアンナイト
突然ですが札幌記念(G2、札幌芝2000m)には、多くのファンが気づいていない「激走ポジション」があります。
先週の関屋記念では、『馬券率5割なのに人気なし!新潟芝1600mの「神ポジション」に該当した1頭』の記事で猛プッシュしたトゥードジボンが3番人気で快勝。
「長い直線が待ち受ける新潟コースであることが逆に安心感を生み、逃げ馬がマイペースで運びやすい状況が誘発されやすい」とお伝えしたとおり、芝1600mの重賞で1000m通過59秒6という超スローの流れを、ラスト3ハロン33秒3の上がりで逃げ切りました!
今週の札幌記念も関屋記念と同様、狙い馬はコースのイメージとは真逆。ズバリ「差し馬」に注目してください!
●23年
1着 プログノーシス(2人気)
→道中11番手
2着 トップナイフ(9人気)
→道中6番手
3着 ソーヴァリアント(4人気)
→道中10番手
●21年
2着 ラヴズオンリーユー(1人気)
→道中7番手
●20年
1着 ノームコア(2人気)
→道中7番手
2着 ペルシアンナイト(6人気)
→道中9番手
●19年
1着 ブラストワンピース(3人気)
→道中9番手
3着 フィエールマン(1人気)
→道中10番手
意外にも直近5年の成績を振り返ると1~3着馬15頭のうち8頭、およそ半数を超える馬が、道中で中団~後方から競馬をしていたのをご存知でしょうか?
競馬歴が長くても、札幌記念が行われる札幌芝2000mは「逃げ・先行馬が有利」という印象を持っているファンの方は少なくないでしょう。しかし、日本一長い658.7mの直線を誇るにも関わらず逃げが決まりやすい新潟コースと同様、実際の結果はイメージと真逆。驚くほど差しが届いています。
このカラクリの秘密はコース設計にあり。一般的な競馬場を楕円形とすれば、札幌は円形に近い形をしています。ここがポイントです!
円形に近い札幌コースは4つのコーナーが『緩やかで大きなカーブ』で構成されていることで、本来減速すべき箇所でもスピードが落ちません。これにより直線が短くても末脚タイプの馬には致命的な不利とならず、加えて道中のペースが速くなりやすい札幌記念では差しが決まりやすいのです。
「直線の短い札幌だから差し・追い込み馬は軽視……」という安易な評価は禁物で、特に道中でポジションを押し上げられる自在性に優れた差し馬が狙い目です。
今年の出走馬だと連覇を目指すプログノーシスはもちろんのこと、札幌芝1800mで行われた札幌2歳Sを「9→9→5→3」の位置取りで4馬身差圧勝したジオグリフのレースぶりにも注目。コース適性は証明済で、22年皐月賞1着以来の勝利が期待できます!
先週の関屋記念はトゥードジボンをズバリ! 札幌記念で人気薄が予想される絶好ポジション該当馬を三ツ星穴馬で限定公開します⇒絶好調の札幌記念「三ツ星穴馬」はこちら
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/7/27(日) 【関屋記念】キング旋風が巻き起こる!カナテープが重賞初制覇!
- 2025/7/27(日) 【東海S】今年は中京場所で圧勝劇!ヤマニンウルスが横綱相撲で重賞2勝目!
- 2025/7/27(日) 【関屋記念】土曜は穴馬券量産!暑い暑い新潟で熱々ホットな「絶好調ジョッキー」に注目
- 2025/7/27(日) 【関屋記念】ここは俺の出番!このレースで無類の強さを発揮する「新潟芝1600mマスター」
- 2025/7/26(土) 【関屋記念】夏は「デカ馬」が熱い!穴馬の激走例多数「好走ゾーン」に該当した1頭
- 2025/7/26(土) 【東海S】ハイペース上等!激流ダート短距離重賞で輝く「砂のツインターボ」
- 2025/7/25(金) 今年の12勝目を挙げることが出来ました!!【高田潤コラム】
- 2025/7/25(金) 夏休みスペシャル!永島まなみのおしゃべりクッキング・夏野菜カレー編【永島まなみ騎手コラム】